横浜市立大学(2023年5月)
横浜市立大学 社長の母校である横浜市立大学のウェブサイトにて、弊社の活動内容を紹介頂いております。 What we’re doing is introduced in the website of Yokohama City University, alma mater of Konosuke CEO. ↑ Click here!
横浜市立大学 社長の母校である横浜市立大学のウェブサイトにて、弊社の活動内容を紹介頂いております。 What we’re doing is introduced in the website of Yokohama City University, alma mater of Konosuke CEO. ↑ Click here!
自分らしく活躍できる職場の実現 『積極的に、従業員のワークライフバランスの実現や女性も活躍できる職場環境づくり』に取り組む企業として、堺市に認定頂きました。 We were able to receive recognition from Sakai City Hall as “A company that actively strives to achieve a work-life balance for its employees and create a workplace environment where women can play an active role. … Read More
違和感と働き方 20代の頃、大学を卒業してすぐに入社した一般企業で僕は、とても大きな違和感を覚えました。 まず、残業についてです。 営業職で「営業手当」が別途支給されていたのですが、その額は一律であったため 残業が増えても収入が増える訳ではありませんでした。 僕自身、長時間働くとどんどん集中力が落ちてしまうのですが、その会社ではある程度 遅い時間まで会社にいることが当たり前とされていました。 いくら効率を上げてその日の仕事を済ませたとしても、早く帰ることが許されない雰囲気の中では、仕事に対するモチベーションがどんどん下がりました。 次に、休暇についてです。 社内では有給休暇を取得するどころか、「その単語を言葉に発すること」すら許されない雰囲気が蔓延していました。 僕自身、しっかり休んでリフレッシュしないと仕事に力が入らないので、この事もとても不満に感じていました。 「もっと働きやすい環境なら もっと僕は力を出せるのに、なぜそうしないのだろう?」 と感じ、この会社の方針が不思議で仕方ありませんでした。 当時抱いたこの大きな違和感をベースに、今自分の会社では「残業ゼロ」「いつでも有給休暇 取得OK」を実現しています。 その他の働き方改革も進めたことによって「積極的に、従業員のワークライフバランスの実現や 女性も活躍できる職場環境づくり」に取り組む企業として、公的機関にも認めて頂くことができました。 違和感を解消すると、何らかの変化が確実に起きます。 今後も僕は続けていきます。 Discomfort and working environment When I was in my 20s, I joined a general company right after graduating from university, … Read More
世界に誇れる文化ーたたら 去る2023年2月、島根県雲南市で行われたフォーラムに弊社の代表が参加させて頂きました。 In February 2023, our CEO attended the forum held in Unnan City, Shimane Prefecture. ↑Click here
The Human Story 東京のBranding Laboさんからインタビューのご依頼を頂きました。 『THE HUMAN STORY』ページ内で、包丁づくりを通じて実現したい自分の夢についてお伝えさせて頂いています。 https://humanstory.jp/kawamura_kosuke/ (all written in Japanese) I got a request of the interview from the company “Branding Labo” in Tokyo. I’m talking about how to achieve my dream through making kitchen knives.
たたら×鍛冶 去る2018年10月、島根県雲南市で行われた会合に弊社の代表が登壇させて頂きました。 In October 2018, our CEO Kosuke took the stage at a meeting held in Unnan City, Shimane Prefecture.