●ファンの気持ち (Fan’s feelings)

ファンの気持ち コロナ後初の海外出張先として、7月の上旬〜中旬にかけて香港、イギリス、デンマークの各販売店を訪れました。 そのうちの一店は、数人のスタッフさんが幸之祐ロゴのtattooを腕に刻んで下さるほど、弊社製品を愛して下さっている販売店さんです。 今回の訪問に合わせて、その販売店さんがお客さんにアナウンスをして下さったおかげで、何人もの弊社のファンの方が来店頂き、ありがたい生のお声によってまたパワーを頂くことができました。 販売店の方が言うには、一度幸之祐の包丁を買うとハマる人が多く、次からも指名買いをして下さるとのこと。 このことは本当に嬉しく思いました。 出張後は夏休みを合わせて、昔から行きたかった旧ユーゴスラビアの国々を訪れました。 小さい頃から何度も繰り返し見ていた、ジャッキーチェンの映画のロケ地巡りです。 事前に情報を集めてGoogleマップ上に数ヶ所をポイントし、レンタカーで数日かけて回ったのですが、全く知らない土地を進む中、急に親しみのある景色が目に飛び込んで来た時の感覚は、何とも言いがたいものがありました。 今回改めて感じたのは『自分の心を大きく揺さぶったものは、何十年経ってもその魅力が色褪せない』ということです。 初めてその映画を見たのは小学生の頃ですが、30年以上経った今でも各ロケ地を回るたびに、あの時のワクワクが蘇ってきました。 その映画ではジャッキーチェンは瀕死の重傷を負うほど、文字通り命を懸けて撮影していました。 やはりそれほどこだわって作ったものはファンの胸に強く刺さり、心の中で輝き続けるのだろうと思います。 弊社での品質管理において、手直しすべきかどうかを迷うときがあります。 そんな時は、『それを自分がお客として受け取った時に嬉しいかどうか』で判断するように皆に伝えています。 お客さんの心を何十年にも渡ってワクワクさせるようなモノづくりを、これからも目指していきたいと思います。 Fan’s feelings As my first overseas business trip destination after COVID-19, I visited vendors in Hong Kong, England, and Denmark from early to mid-July. … Read More

●対面接客で頂くパワー (Power provided through face-to-face customer service)

対面接客で頂くパワー 弊社では、併設のギャラリーにて自社品を少しだけ陳列しています。 たまに来られるお客さんはアポなしがほとんどなので、作業の手を止めて接客することになります。 当初は急な来客で仕事が中断されることに慣れておらず、とても愛想が良いとは いえない表情で対応してしまっていました。 (心当たりのある皆さま、大変申し訳ありません。。) ただ、どのお客さんに関しても、自社のことを詳しく調べて海外からわざわざ来られる方ばかりなので 会話をするうちにどんどん楽しくなり、接客が終わる頃には毎回、気持ちがとても晴れやかになっていた ことを覚えています。 弊社の製品は輸出がほとんどで、当初世界の皆さんに少しずつ認知が広まっていく段階はもちろん嬉しいのですが、 直接お会いして自社のフィードバックを頂くことの少ないこの取引形態では、モチベーションの維持が難しく、 このことは意外と気づきにくい『輸出を伴う商売の難しさの一つ』だと感じました。 自社品に対するフィードバックは、例えそれがお一人から頂くコメントだとしても、直接お会いした時にお聞かせ頂く場合にはものすごく大きなパワーになることがよくあります。 海外のお客さんからは、『在庫分があるのなら出荷してくれればいいのに。。』と思われることも あるかも知れませんが、このような理由から直販することの重要性もご理解頂ければ幸いです。   Power provided through face-to-face customer service We have some of our products on display in our gallery. Most of the customers who come in … Read More

●日々の考えを綴ります (Describing daily thoughts)

日々の考えを綴ります 以前は個人のInstagramで日々の考えを投稿していましたが、当時の様々な環境変化により 一旦ストップしていました。 ここにきて環境も安定し目指すべきゴールがはっきりと見えてきたこと、また対外的にも自分の成長の ためにも、日々の考えを発信することの重要性を改めて感じたこともあり、この場所で投稿を再開することにしました。 包丁を買って頂くお客さまはもとより、幸之祐との協業を検討頂いている方や、弊社で働きたいと 感じている方の参考になれば幸いです。 Describing daily thoughts I’d been posting what I was thinking in my life on my personal Instagram pages before, but I stopped it because of the environmental changes at that time. Now the … Read More

Yokohama City University 05/16/2023

Yokohama City University 05/16/2023 What we’re doing is introduced in the website of Yokohama City University, alma mater of Konosuke CEO. 社長の母校である横浜市立大学のウェブサイトにて、弊社の活動内容を紹介頂いております。 ↑ Click here!

自分らしく活躍できる職場の実現  05/08/2023

    自分らしく活躍できる職場の実現 05/08/2023 『積極的に、従業員のワークライフバランスの実現や女性も活躍できる職場環境づくり』に取り組む企業として、堺市に認定頂きました。 We were able to receive recognition from Sakai City Hall as “A company that actively strives to achieve a work-life balance for its employees and create a workplace environment where women can play an active role. … Read More

世界に誇れる文化ーたたら 02/11/2023

世界に誇れる文化ーたたら 02/11/2023 去る2023年2月、島根県雲南市で行われたフォーラムに弊社の代表が参加させて頂きました。 In February 2023, our CEO attended the forum held in Unnan City, Shimane Prefecture. ↑Click here

THE HUMAN STORY 01/14/2022

The Human Story 01/14/2022 I got a request of the interview from the company “Branding Labo” in Tokyo. I’m talking about how to achieve my dream through making kitchen knives. (all written in Japanese) https://humanstory.jp/kawamura_kosuke/ ●『THE HUMAN STORY』 東京のBranding Laboさんからインタビューのご依頼を頂きました。 『THE … Read More

たたら × 鍛冶 10/20/2018

たたら×鍛冶 10/20/2018 去る2018年10月、島根県雲南市で行われた会合に弊社の代表が登壇させて頂きました。 In October 2018, our CEO Kosuke took the stage at a meeting held in Unnan City, Shimane Prefecture. ↑Click here

1 13 14 15 16