研ぎ職人募集(Hiring sharpener now) 04/18/2022

この度、研ぎ職人を募集することになりました。

⦿自社ブランド
弊社では2006年より自社ブランド”幸之祐”(こうのすけ)の包丁を、欧米を中心とした世界各国に販売しています。

⦿幸之祐 紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=69qTBViFNeg&t=9s

⦿主な仕事内容
今回採用させて頂きたいのは、その包丁の刃付けや研磨作業を担って頂く方です。
場合によっては包丁本体に木製の柄を装着する作業(柄挿(えす)げ)や、その他の業務もお願いする可能性があります。

⦿その他業務の内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
包丁の箱詰め
サヤのピン穴開け、焼印
梱包・集荷依頼等の出荷作業 など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

⦿研ぎ技術について
知識と経験が豊富な職人(研ぎ経験30年、日本滞在歴7年のカナダ人)が丁寧に教えますので、経験がなくても問題ありません。

⦿オフィスについて
築50年の自社ビル(4階建て)です。
ところどころ古びてきてはいますが、10~20年以内にはモダンな新社屋に建て替えたいと思い、奮闘しているところです。

⦿今後目指すところ
職人が日の当たらない工房にこもって、黙々とモノづくりをするような環境は変えていきたいと思っています。
海外からの訪問客も意識して、製造工程も見て楽しんでもらえるような工房を郊外に作り、職人と訪れたお客さんの両方が楽しめる仕組みづくりをしていきたいと思っています。

弊社では、自社にしかできないモノづくりを心掛けています。
ご自身にしかできない技術で海外市場にチャレンジしてみたい方は、ぜひお気軽にメールでご相談下さい。
(履歴書・職務経歴書をお送り頂いても構いません)

=================
〒590-0953
堺市堺区甲斐町東4-3-26
(株)カネシゲ刃物 河村宛

k-kawamura@konosuke-sakai.com
=================

<募集要項>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●業務内容;包丁の研ぎ、その他軽作業

●契約期間;1年ごと(3ヶ月の試用期間の後)

●社員登用制度;あり
(15ヶ月の契約期間の後社員になった従業員は、中心メンバーとして今も活躍してくれています)

●就業場所;カネシゲ刃物 内(堺市堺区甲斐町東4-3-26)

●就業時間;9:00~18:00

●休憩時間;12:00~13:00

●休日;土日、祝日、夏季・年末年始 長期休暇あり
(2021年実績 126日)

●有給休暇 消化率;70%以上
(休暇申請は原則、全て許可されます)

●時間外労働;ほぼなし

●賃金;時給1100円以上(試用期間も同額)
(経験だけでなく、取り組む姿勢も考慮して決定します)

●賞与;あり

●通勤手当;全額支給(ただし上限2万円/月)

●加入保険;雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険

●福利厚生;昼食代補助あり、健康診断あり、退職金制度あり

●募集者の名称;株式会社カネシゲ刃物

●その他;オフィスで猫を飼っています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<会社概要>
ーーーーーーーーーーーーーーー
●資本金;1000万円

●従業員数;5人 ( + 役員2人)

●従業員の平均年齢;38.4歳
ーーーーーーーーーーーーーーー